ブログ
はてなブログはこちらから

2025/05/04 17:18

こんにちは!
Natural & healing のTAKAKOです。

自分の食事をコントロールしていても
外から頂き物をしたり、さりげなく飴や
チョコレートをいただくこともあると思います。

私の場合、それほどお付き合いの深くない方
であっても、自分のことを知ってもらえる
ように、飴やチョコレートの一粒であっても
できる限りいただかないようにしています。

その場合、お相手もあまり深くは考えずに
「どうぞ」という気持ちなだけなので
こちらもさりげなく「普段から甘いものは
控えるようにしていますので」と言います。

ここで、言えるか言えないかは
自分のことをどれくらい大切に思っているか
によると思います。

間柄が少し深まって、同じ方から頻繁に
頂き物をする場合は、早めに自分を
知ってもらう方が、相手のエネルギーや
物を無駄にせずに済みますし、愛がある
行為かなと思います。

どんな風に言えば良いか分からないといった
ことも、よく伺いますので、参考までに
ここに記してみますね。

こういった場合は文章の方が、私はかえって
冷静に伝えられるような気がしています。

今回は3度頂き物をして、2度目、3度目が
添加物入りの加工品でしたので、
このように、文章で<ありのままの自分>
リアルな出来事をそのまま表現しました。

:::::::::::::::::::::

それから、これは言おうか迷ったのですが
今後のこともありますのでお話しさせて
いただきますね(emoji)

いつもお土産をいただいておりますが、
これからはお気遣いはなさらないでください(emoji)

お会いできるだけで充分ありがたいことと
思っております(emoji)

というのも、私は添加物の入った加工品は
食べることが出来ないのです。

先日、いただいた玉葱のお漬け物が
あまりに美味しそうだったので、添加物などが
入っていましたが少し食べてみました。

翌日大丈夫だったので、次の日も昼と夕食に
少しずついただき、夜になってから口の中が
いつもと違う違和感(甘ったるさ?)に
気づきました。

朝起きると数年前に骨折した股関節あたりが
痛くて、2日経った今も痛くて歩きにくい
状況です。

そういったこともあり、せっかく頂いた
お漬物を破棄せざるを得ませんでした。

私の場合、砂糖や添加物、グルテンがある
一定量を超えると、手術した足や関節が
炎症によって痛くなり、そして肌の輝きが
顕著になくなります。

良くも悪くも敏感に反応します。

私が自分を表現しない事で、〇〇さんの
お金とエネルギーが、今後こうして無駄に
なってしまうことがないように、事情を
説明させていただきました(emoji)

いつもお気遣いいただき、感謝して
おります。
:::::::::::::::::::::

このメッセージを送ったお相手からは
とても好意的に「伝えてくださって感謝です」
との返事をいただき、今後はお互いのために
余計な気遣いしないと言っていただきました。

自分を偽りなく表現することは
少しの怖さとエネルギーを必要としますが
本音の言葉と愛は必ず伝わります。

お相手の好意や物自体を無駄にしないために
また、より高価なものをいただく前に
自分を表現する勇気を持ちたいですね。

お相手も自分と違う世界が垣間見えて
「そんな人もいるんだなぁ~」と
視野が広がったり、自分も自分のことを
大切にしようと思えるかも知れません。

そして表面だけではない、心地よい関係を
築いていけると思うのです。