2025/05/12 11:00
こんにちは!
Natural & healing のTAKAKOです。実は私たちの肌のトーン(顔色)は
毎日変化しています。
くすみとまではいかないまでも
『何となく今日は肌色が冴えないな』と
思う日はありませんか?
そんな状態の時から、気づいて対処法を
を身につけると、翌日に立て直すことが
できますし、長年くすみを感じていても
数か月で改善が期待できます。
まずは、朝起きて今日のお肌を確認して
何だか顔色が冴えないと思ったら
舌の裏の大きな2本の血管を確認します。
その血管は『舌下静脈』と呼ばれ
血液の状態が良く見えるので
健康状態の指標にもなります。
この静脈が黒く膨らんでいる場合は
血液がドロドロの可能性があり、血行不良
のサインでもあります。
その血液の色が肌の表面で透けて見えて
何となく『顔色がいまいち』となります。
その原因は、糖質過多やグルテンや過剰な
植物油脂によることが多いです。
お水を飲むだけでも、即座に『舌下静脈』
の様子が変わるので、試してみてください。
お水を飲むことも大切ですし、いかに口に
するもので血液の質が変わるかを体感
できるはずです。
また、ストレスもお肌のトーンを下げる
原因になりますので、自分で自分を満たせる
ようになることも大切です。
それではさらに項目別に
トーンアップ繋がる方法について
書いてみますね。

お顔のくすみの原因5つと対策
①🤣糖化⇒余分な糖質が体内のたんぱく質と
結びつく『AGEs(糖化最終生成物)』
🍀予防:GI値の高い砂糖・小麦粉など必要
でない糖質を控える
②🤣身体の冷えによる血行不足
🍀予防:体温を上げて血行を良くする、入浴
をする、食事(根菜類、タンパク質を
しっかり摂る)
🍀予防:ターンオーバーを促し貧血を防ぐ食事
(ビタミンB群を積極的に肉・ 魚・卵・納豆など)
(貧血には鉄分、ビタミンB12、葉酸を積極的に
牛肉、赤身の魚、緑黄色野菜など)
④🤣摩擦によるメラニン色素増加
🍀予防:クレンジング・洗顔・タオルによる
刺激を少なくする。(ビタミン Cの
多い野菜類を積極的に)
⑤🤣刺激の強いケミカル成分入りのクレンジング
日焼け止め、コスメ⇒刺激によってメラニン
色素が増え、くすみ、黒ずみの原因に
🍀予防:肌に優しいコスメを使った、丁寧な
スキンケア⇒メイクを落とし切る
上記がひとつの方、幾つか組み合わさっている
方など、人によって原因は様々です。
私の場合は、タンパク質が不足したり
糖質が過多になったり、身体の中に
ケミカルなもの(添加物)が停滞している時
お肌に陰りが現れます。
なので排出を促す食事に切り替え
なるべく早く本来に戻れるように整えます。
また、お肌にやさしいコスメに切り替えて
丁寧なお手入れを継続し始めると、お肌の
トーンアップしたり透明感が増してくると
部分的にくすみが残ったり、目立ったり
することもあるかも知れません。
例えばお口周りは胃腸とも繋がっています。
意識して整えるのも良いかも知れません✨
なるべく早く本来に戻れるように整えます。
また、お肌にやさしいコスメに切り替えて
丁寧なお手入れを継続し始めると、お肌の
トーンアップしたり透明感が増してくると
部分的にくすみが残ったり、目立ったり
することもあるかも知れません。
例えばお口周りは胃腸とも繋がっています。
意識して整えるのも良いかも知れません✨