ブログ
はてなブログはこちらから

2025/08/23 21:36

こんにちは!
ナチュラルヒーリングのTAKAKOです。

パン作りって初めての方にとっては
面倒そうですが、グルテンフリーのパンは
材料も少なく思ったよりも簡単にできます。

最初は、発酵しないタイプ
のパンからトライするのがおすすめです。

例えばこんな感じのオートミールを使った

[簡単!発酵しないグルテンフリーパン]

  


≪天然酵母を使ってステップアップ≫

慣れてきたら発酵するタイプにトライして
みましょう。酵母の香りが本格的なパンの
味を引き出してくれます。

例えば、上記のレシピを見て
BP(ベーキングパウダー)のところを
天然酵母(顆粒タイプ)に変えてみます。

お料理全般に言えることですが
何度か作って慣れてきたら、レシピを
見ずに作ってみるのもおすすめです。

数字(gなど)にを気にせずに
前回はこれくらいの量だったかな?とか
塩味がもう少し欲しかったな・・とか
感覚的に作ると気軽に取り掛かれます。

大切なのが、それぞれの材料の役割や
特徴を把握しておくと、入れ忘れることなく
少しずつパンについて理解が深まります。

使う材料や季節(気温・湿度)によっても
同じようには出来ない場合もあります。

それが自然のおもしろさでもあります。

思い通りにならなくても、
手作りの愛のエネルギーで、案外美味しく
いただけますので、楽しんでくださいね。

ちょっとした経験も学びになり
次回はもうこうしてみようとか、
少しずつ理解が深まり、自分なりの
お気に入りレシピが出来たりします。

[粉砕なしオートミールパン 天然酵母使用]

 ≪材料の特徴≫

◆オートミール・・・粉砕してもしなくても
         比較的失敗なく作りやすい素材
         米粉(パン用)を混ぜるのもOK

◆米粉・・・膨らみにくい場合もあったり、種類に
      よっては固くなったり、餅っぽく
      なったり意外に難易度が高い。
      オートミールに混ぜるなら少量から。

◆甘味・・・甜菜糖やココナッツシュガーなど
      自然な甘味なら何でもOK。
      使うことで発酵しやすくなる。
      (最後におすすめの甘味をご紹介)

◆塩・・・入れることで、甘さが引き立ち
     味のバランスが整い美味しくなる。
     必須の材料。

◆天然酵母・・・発酵させて生地に気泡を作り
           膨らませる(酵母菌が生きている)
           独特の香りがある。

◆水分・・・ぬるま湯(冷たい水は酵母の働きを
      弱める)、豆乳、たまごなど

◆サイリウム(オオバコ種子の殻粉末)・・・
 ドロドロの生地の水分を吸ってくれて
 丸める(成形する)ことができるようになる。
 植物繊維がとても豊富で便秘解消にも
 役立つため、ペットフードの材料などにも
 使われることがある。

≪発酵のポイント≫

季節により調整が必要ですが、生地を混ぜる
時にぬるま湯を使うと膨らみやすい
(発酵しやすい)です。
※ぬるま湯は人肌~お風呂のお湯程度

発酵機能がなければオーブントレイに置いた
パン生地の間に、熱湯を張った小さな器
(おちょこなど)を
置き、大きなタッパーや
ボウルなどを全体にかぶせ、中の温度を
上げて発酵させます。
湿度も保たれ
生地の乾燥も防ぎます。

≪便利なサイリウム≫

丸パンを作ると、冷ましてからカットする
必要がなく、焼き立てを食べることが出来て
手間もかからず、冷凍保存も解凍も楽です。

丸パンにするには、サイリウムという
オオバコの実の粉末が必要ですが
この材料は使えるようになると便利です。

以前はサイリウムを使わず、トロトロに
生地を型に入れ、焼き上げ→冷まして→
カット→一枚一枚ラップに包み→冷凍保存
という感じで、食パン風に作っていた時も
ありましたが、とても時間がかかって
いました。冷ましてカットする必要があり
焼き立ては食べることができませんでした。

≪サイリウムを使う時のポイント≫

①材料を混ぜホットケーキ位のドロドロの
 生地の状態で少しずつ加える
 (※時間と共にサイリュームが水分が吸収し
 塊りになります)

②シリコンのヘラに生地が着かなくなったら
 OK⇒形成して発酵⇒焼き

≪最近美味しかったおすすめ材料≫

先日偶然美味しいパンが焼けました。

酵母はとかち野酵母のドライイーストタイプ
を使い、水と甘味代わりに甘酒を使ってみたら
香ばしくとても美味しいパンが出来ました。

焼いている時から、いい香りがして
冷めても美味しく、何もつけなくても
いけそうな感じでした。

甘酒は他のお料理にも使えますし
身体にもやさしい甘味料です。

気になったらお試しくださいね。 

冷凍庫にいつでもサクッと食べられるパン
があると、とても便利です。

食に変化もできて、彩も豊かに
軽やかに過ごせる気がしています。

心地よい日々をお過ごしください🌿